スタッフブログ
美味しく美しく( ´艸`)ムププ
![公開日](http://tiffany.swifty.org/share/icon/clock16.gif)
![投稿者](http://tiffany.swifty.org/share/icon/silk/user.png)
雨が降っていたかと思ったら気温が上がったりとなかなか安定しない天気ですね・゜・(ノД`)・゜・
梅雨と言ってしまえばそれまではですが、こうも変わると体調崩してしまいそうです(T_T)
そんなわけで今日のブログは、
先日、カット講習に行った時に貝柱を上手に取る方法を教わってきた和田 勝太がお送りしますヽ(´▽`)/
さてさて今日は食べ物つながりで最近ぼくがハマっているアーモンドについて書いてみますね(^O^)
最近は健康にも良いと言われているアーモンドヽ(*´∀`)ノ
まず初めになぜアーモンドなのか?と言うところからo(^▽^)o
アーモンドの代表的な栄養素はビタミンEです。
アーモンド100gに含まれるビタミンEは31.0mgでピーナッツの約三倍あります\(◎o◎)/!
ビタミンEは活性酸素による細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、この作用により老化のスピードを抑え、さらにはガンや生活習慣病の予防効果も期待せれる重要な栄養素なのです〆(._.)メモメモ
また、アーモンドは質量の約半分脂質で出来ていますΣ(゜д゜lll)
(100g中54gが脂質)
それだけ聞くと体に悪そうですが、その脂質の70%はオレイン酸で出来ていますヽ(*´∀`)ノ
オレイン酸とは不飽和脂肪酸で、脂質と言っても通常の油と違って体内で酸化しにくく、さらに善玉コレステロールを維持したまま悪玉コレステロールだけを制御する働きがあります(・∀・)ナイス!
(アーモンド自体のコレステロールはゼロです)
さらに、アーモンドには沢山のミネラルが含まれています(*゜▽゜*)
アーモンドに含まれるミネラルは、
カルシウム・鉄・リン・カリウム・マグネシウム・亜鉛
女性が不足しがちなカルシウムや鉄を手軽に取り入れる事が出来るのも嬉しいですよねo(^▽^)o
また食物繊維も豊富でアーモンドはごぼうの2倍、さつまいもの4倍含まれています\(^^)/
便秘気味な方は、腸内環境を整えて有害物質や余分な脂質を抑制・排出しデトックス効果もバツグンです( ´艸`)ムププ
一日に20〜23粒が目安と言われていて23粒の場合、
食物繊維 玄米200g相当
カルシウム 牛乳100ml相当
マグネシウム ほうれん草120g相当
ビタミンE アボカド250g相当
が含まれていますヽ(´▽`)/
(カロリーは138kcal)
天然のサプリメントと言われているのもうなずけますねヽ(・∀・)ノ
ちなみにアーモンドは塩をまぶしてあるものでは無く、
ローストしてあるだけの素焼きを選びましょうヽ(*´∀`)ノ
ブログを書いていたら、
映画「プラダを着た悪魔」冒頭のシーンで出勤途中のファッション誌編集スタッフがアーモンドを買って出勤するシーンがあったのを思い出しました(^ω^)