スタッフブログ
これからのUVケア!!


6月に入りいよいよ梅雨に突入するこの時期、
曇天だからと、UVケアしないで過ごしていませんか(つд⊂)?
もう本当に毎日気を抜けない今日この頃・・・
今日は紫外線のお話で〜すヽ(´▽`)/
梅雨時期に限らず、たとえ空が曇っていても紫外線は80〜90%も届いています。
さらに、うす曇だと雲が日光を反射して快晴よりも紫外線が多くなる場合もあるのですΣ(゜д゜lll)
また、アスファルトだと10%前後の反射があるので上から下からこんがり焼かれてしまします!!
ここで紫外線のお話を(´∀`)
紫外線には三種類ありそれぞれUV-A、UV-B、UV-Cと呼ばれています。
UV-Aは大気による吸収をあまり受けずに地表に到達します。
生物に与える影響はUV-Bと比較すると小さいものです。太陽からの日射にしめる割合は数%程度です。
UV-Bは成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に到達します。生物に大きな影響を与えます。太陽からの日射にしめる割合は0.1%程度です。
UV-Cは成層圏及びそれよりも上空のオゾンと酸素分子によって全て吸収され、地表には到達しません。
なので、皆さんがUVケア商品を使って防いでいるのはUV-Bになります(≧∇≦)/
ちなみに、UV-AとUV-Bを日焼けのし易さで比べると、UV-Bが1とするとUV-Aは0.01〜0.001と無視出来るレベルになります〆(._.)メモメモ
また、登山や流行りのトレイルランニングなど標高の高いところに行かれる方は、高ければ高いほど紫外線も強くなるのでお気を付けください|д゜)
次回は、高機能UVケア商品についてお話しますヽ(*´∀`)ノ
お楽しみに\(^o^)/